【講評】一噌 幸弘

다운로드

■1位 井上さとこ
日本の笛のよさがあますことなく表現できる楽曲を選んでいると思います。
伸びやかな音色など呼吸をよく使い、拍子合わずの曲をよく自分のものにしています。
吹き込みの強い表現などもみられ、日本の笛ならではの特徴が出ており、全体的にメロディを泣かせ歌合わせています。
大変ドラマ性を感じました。

 

■2位 安野あい
展開に富んだ楽曲を選んでいます。
速い動きのパッセージでは、やや指が回っていない部分があるものの、果敢に挑戦しているのが好印象でした。
音色がとても素晴らしいのですが、もっと日本の笛の奏法や音色、差し指や装飾を探求してほしいと思いました。
控えめなすり指には工夫がみられました。

 

■3位 くるみ
楽曲の展開に合わせて、笛の音色もよく展開していました。
優しい笛の音が心地よかったです。
音程、音色も安定しておりましたが、もっと日本の笛の奏法を駆使して、吹き込みやむら息、すり指や打ち指など工夫して力強さも表現して欲しいと思いました。
日本の笛の特徴の一つは強さです。

 

■特別賞 山本一心
日本の笛のもつ力強さを表現しているところに今後の可能性を感じました。
もっと動きや展開のある曲を選ぶと、技術や表現力を発揮できたと思います。
これからも日本の笛の奏法、装飾を探求して欲しいと思いました。

 

【総評】
・全体的に音程のよい人が多かったです。
・コンテストの自由曲は選曲が大事です。メロディーが平坦な易しい曲だと差が出ず、難易度の高い曲だと粗が目立ちました。
・日本の笛のコンテストとしては、日本の笛の奏法、すり指、打ち指、差し指、指メリ、吹きメリカリ、むら息、ユリなどが全体的に少ない印象でした。もう少し聞きたかったです。
・技術について、指穴の開閉がスムーズにできているとよいです。そうでないと、ふにゃっとした音になり、フレーズの輪郭がはっきりしなくなります。
・息継ぎの仕方で、音が抜けたり、音楽がずっこけたりしていたのは改善したほうがよいでしょう。
・笛のデコレーションやパフォーマンスはとても面白かった。
・自作曲について。作曲することは大変素晴らしい。
 ポップス、クラシック、ジャズ、ロック、即興パートのある音楽も素晴らしいですが、日本の笛の古典(雅楽、能楽、長唄、各地の芸能の囃子など)を学んで、それらの要素を取り入れた曲も作っていただきたい。
 どんな曲でも工夫次第で素晴らしい演奏になりますが、日本の笛の奏法や特徴が生かせる楽曲をつくるのに挑戦してもらいたい。

【その他】
・プログレッシブな革新的な展開の曲があったのは面白かった。
・皆さん音程が良いのは笛がよいのだと思いました。とくに立平さん作の笛は音程、音色が素晴らしかったです。

一噌 幸弘

롤 pbe 서버 다운로드 엘르 영화 다운로드 풋볼매니저 2008 다운로드